アドレス帳なんてお店に持って行ったら入れてくれるだろうけど、
店頭で買ってない携帯を持って行く勇気はないので、
自分でgmailからガラケーにアドレスを移行しました。
gmailのアドレスをエクスポートして、
テキストエディタで改行コードなどを変換します。
ガラケー用に変換するときは、 最初の名前はオーナー情報になるため、
自分の名前の前に0などの数字を入れ、 自動的に最初に来るようにします。
gmailにはフリガナ情報がないので、 携帯にインポートするときは、
フリガナ順に並びません。
住所欄もうまくインポートできないので、
gmailのメモ欄に住所を入れてます。
すると、携帯のメモ欄に住所が出てきます。
携帯の機種によって違うかもしれません。
携帯の住所録を gmailにバックアップするときは、
gmailのコードは、 テキストエンコーティングはUTF-8、
改行コードはCR-LF(WIN)に変換すると インポートできます。
gmailに保存してると 携帯壊れても安心です。
-----------------------------
ガラケー テキストエンコーティング S-JIS
改行コード CR-LF(WIN)
MacのアドレスBook用 テキストエンコーティング
UTF-16 改行コード LF(UNIX)
gmail テキストエンコーティング UTF-8
改行コード CR-LF(WIN)
------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿